ブログのお悩み

Webライター副業で月10万円を稼ぐ!初心者でも失敗しない5つのポイント【2ヶ月半で達成】

こんな方におすすめ

  • なかなかWebライターの単価・収入が上がらず悩む
  • Webライターの始め方や副業求人の探し方が知りたい
  • 未経験からWebライターが始められるのか自信がなく不安

Webライターを始めたいけど稼げないと聞いて、ライターを始めるか悩んでいる人もいるかもしれません。

中にはすでにチャレンジしているけれども思うように収入・文字単価アップができずに続けるか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

ですがWebライターは、わたしのように完全未経験であっても、2ヶ月半という短期間で副業収入が月収10万円を稼ぐことができる副業の一つなのです。

Webライター ツイート

ここでは、Webライター未経験から2ヶ月半で月収10万円を稼げるようになった私なべけんが、未経験から月に10万円稼ぐためにやったことをご紹介いたします。

この記事で分かること

  • 低単価でも実績をつくると高単価獲得しやすい
  • 提案文で実績を細かくアピール
  • ブログを開設しポートフォリオをつくる

未経験からWebライターになるためにした5つのこと

初心者がするべき5つのこと

  • クラウドワークスに登録・実績を作る
  • ポートフォリオとしてブログ開設
  • 強みが活かせるジャンルに応募
  • 応募メッセージで実績をアピール
  • メッセージに対して即レス

クラウドソーシングに登録・実績を作る

まずはお仕事へ応募するために、クラウドソーシングという仕事のマッチングサービスへ登録をしましょう。

ただし、登録をしただけだと実績がまだなく、応募をしても仕事の依頼がもらえることはほとんどありません。

そのため、低単価であってもハードルが低いお仕事で実績を作ることが重要になります。

実際にわたしも、文字単価2.0円のお仕事を獲得する前に、0.5円のお仕事で実績を作るところから始めましたよ。

今すぐクラウドワークスに無料登録しよう



クラウドワークスは業界No.1のユーザー数でライターを始める方のほとんどが登録しています。わたしが実績を作ったのもクラウドワークスです。

膨大なお仕事が掲載されており、720,000社以上がクラウドワークスで仕事の依頼をしています。

そのため、後に紹介する「自分の強みが活かせるジャンルへ応募」もでき、着実に実績を作ることができますね。

なべけん
まだ登録していない人は、無料なので今すぐ登録しましょう



\たった1分で登録完了/

今すぐ無料登録する

クラウドワークスは業界No.1案件数で安心!

ポートフォリオとしてブログ開設

実績があるライターであれば、執筆に携わったメディアをポートフォリオとしてお仕事の獲得ができます。

ですが、初心者であってもライター実績がある人と同じようにライティング経験をアピールしなければなりません。

ライティング経験をアピールするために、自分でブログというメディアを立ち上げることがおすすめなのです。

ライターとしての成長をアウトプットできる

ブログを立ち上げるメリットはライティング実績をアピールできるだけでなく、ライターとして悩んでいる人に向けてアウトプットができることです。

今読んでいただいている、この記事のようなイメージですね。

ライティング実績を作りながら、ブログ集客をすることができれば将来的に収益化を狙うこともできます。

noteではなくWordpressで開設がおすすめ

はじめはnoteでも良いですが、長期的に考えるとWordpress(ワードプレス)でブログ開設をすることがおすすめです。

Wordpressおすすめの理由

  • 他ブログとデザインなどの差別化ができる
  • 個人の資産になる
  • WordPressが使えるライターのニーズが高い

noteはあくまでも企業のメディアなので、他のライターを差別化をすることができません。

また極端な話ですが、noteの運営に依存してしまうため、もしnoteが問題を起こしてしまったらメディア閉鎖の可能性もあります。

そのため、個人の資産になるWordpressを開設することがおすすめなのです。

個人でブログを運営すれば、他人に頼ることなく自分の資産としてライティング記事を書けますね。

なべけん
ワードプレスを開設する人は、こちらで開設手順をチェックしましょう
なべけんブログ
たった10分!ブログ副業の始め方3ステップ【初心者が今すぐ収益化する方法とは】

≫【たった10分】今すぐブログ開設する

強みが活かせるジャンル・お仕事に応募

「知識があるジャンルでなければ記事を書けないから、そんなの当たり前でしょ」

そう思った人がいるかもしれません。

ですが、「経験とジャンルが一致しているかどうか」だけで強みが活かせるかどうかを判断しているとチャンスを逃している可能性が高いです。

必須条件を満たしていなくても仕事獲得できる

わたしが2.0円のお仕事で獲得したときには、募集の必須条件を満たしていませんでした。

必須条件は「キャリアアドバイザーの実務経験」ですがアドバイザー経験がなかったのです。

ですが、類似の経験としてキャリアコンサルタントの学生面談経験がありました。その経験をアピールしてお仕事の継続を獲得することができたのです。

クライアントのニーズをきちんと知る

わたしが必須条件を満たしていなくても、お仕事が獲得できた理由は、ニーズを見極めて「仕事の仕方」に着目したためです。

応募したお仕事は、「キャリアのアドバイスをしたことがある人=キャリアアドバイザー」となっており条件が設定されていました。

そのため、ニーズを分析するとわたしのキャリアコンサルタント経験が活かせると思い提案・応募をしたのです。

類似経験が活かせる例

似た例で考えると、営業経験者を募集しているお仕事に対して「接客販売の経験者」が応募できることも多いと思います。

人との接点や商品の提案を行いますからね。

必ずしも必須条件を満たしていなくても、仕事の取り組み方などで少しでも一致することがあれば応募するようにしましょう。

応募をするだけならタダですしね。

応募メッセージで実績アピール【具体例あり】

応募メッセージは「営業活動」と同じ役割を果たしているため、自分がお仕事を獲得するために「自分を売る」意識が重要です。

そのため、実績や経験を数字を使ってわかりやすくアピールしましょう。

また、コミュニケーションコスト(何度もやり取りすること)を避けるために、クライアントが知りたい情報を全て記載することが重要になります。

応募メッセージに書くこと

  • 挨拶文
  • 執筆で活かせる強み
  • ブログ経験
  • ブログの詳細情報
  • 対応スケジュール

応募メッセージの具体例

実際にわたしが文字単価2.0円のお仕事へ送付した応募メッセージを公開いたします。

このお仕事の必須条件は「キャリアアドバイザーの実務経験ある」であったため、お伝えしたとおり類似経験を強みとして応募しています。

はじめまして、なべけんと申します。

キャリアカウンセリングの経験があり、お力になれると思い応募いたしました。
貴メディア運営で活かせる私の強みは、このような点がございます。

1)2019年よりWordpressで2つのブログを運営
今までに計350記事以上を執筆(一部削除記事もあり)
2)国家資格キャリアコンサルタント有資格者でかつ
キャリアカウンセリングに従事しておりキャリアに関する知識が豊富にある
3)人材会社勤務のため、転職などビジネスキャリアの知見がある

また、自身でWEBメディアを運営しているため
SEOを意識した分かりやすい記事執筆ができます。

【ブログ経験】
現在2つのブログ運営をしており、検索順位20位以内の
記事を書くためのSEOライティングとコンテンツSEOなどの
知見があります。

成果を出すために、次のような手順で執筆を行っています。

・「ラッコキーワード」でキーワード抽出
・「キーワードプランナー」で検索ボリューム確認
・キーワード選定
・ペルソナ分析
・yahoo知恵袋などを使ったニーズ分析
・検索順位10位以内の競合サイト分析
・記事構成の作成
・記事執筆
・rank trackerを使った検索順位チェック・リライト

【運営ブログ】
◯「よちよち・きゃりああっぷ」
若手に向けた就職活動やスキルアップ、読書、仮想通貨投資などの情報を発信。
月間で約5,000PVの閲覧をされています。

<主な例>
・検索順位:1位
・キーワード:社会人 読書
・記事タイトル:年100冊の読書家おすすめ◇社会人が読むべき意外な4つのジャンル
・記事URL:

・検索順位:2位
・キーワード:第二新卒 自己PR 半年
・記事タイトル:半年の職歴に悩む第二新卒は必見◇もう失敗しない自己PR・強みの思考法とは
・記事URL:

◯「よちよち派遣」
派遣で働きたい人に向けた求職から就業までのポイントを発信
月間で約2,000PVの閲覧をされています。

<主な例>
・検索順位:1位
・キーワード:派遣 顔合わせ 合格率
・記事タイトル:顔合わせ参加はほぼ採用?合格率や不採用の実態【派遣紹介実績1000名以上の人が解説】
・記事URL:

・検索順位:3位
・キーワード:派遣 ランキング ワースト
・記事タイトル:派遣会社ランキングワーストの特徴は?失敗しない選び方・再就業率のヒミツ
・記事URL:

【対応スケジュール】
毎日4時間以上の執筆時間を確保しており
3,000文字程度の記事であれば2日で作成可能でございます。
また、日中の連絡にも対応可能でございます。

仕事の期日はもちろん、期日までのこまめな連絡もお約束いたします。

貴社のお力になれるよう、全力でお仕事をさせていただきます。
ご検討の程、よろしくお願いいたします。

なべけん
もっと詳しくポイントを知りたい人はこちらのブログをチェックしましょう。

>>Webライターの提案文の書き方【受注率50%超えのテンプレート付】

メッセージに対して即レス

どんなにライティングの質が高かったとしても、コミュニケーション(メッセージのやりとり)に不安があるとお仕事の継続依頼は獲得できません。

特に、はじめて応募するクライアントの場合は信頼できるライターかどうかを判断しています。

そのためライティングに自信がない人でも、メッセージのやりとりで信頼獲得だけはするにようしましょう。

メッセージを受けとった際に連絡する

LINEであれば「既読」の表示がされますが、メールやクラウドワークスのメッセージでは「メッセージを見たかどうか」がわかりません。

そのため、メッセージを受け取ったら連絡をするようにしましょう。

メッセージの具体例

これはリライト依頼に対する返信の実際に送付した具体例です。

お世話になっております、なべけんです。
メッセージ拝読いたしました。
修正のご指摘ありがとうございます。
ご指摘を踏まえ明日20:00までにリライトいたします。
引き続きよろしくお願いいたします。

依頼元のクライアントは、「ちゃんとリライトしてくれるかな?」と不安になりますよね。

そのため、メッセージを確認した旨と併せて期限を自ら提示し返信するようにしましょう。

するとクライアントはムダな心配をせずに、安心して仕事の依頼につながります。

その結果、クライアントからの信頼獲得につながるため、お仕事の継続依頼にも繋がりやすくなります。

有益な情報を徹底的にパクる

ご紹介した5つのポイントを実行するだけで、Webライターとしての実績は十分つくることができます。

さらに文章の書き方を学びたい人は、さらにこの2つを実践すると確実に力が付きます。

おすすめの有益な情報

  • 初心者Webライターにおすすめの本で学ぶ
  • 成功者のライター教材で学ぶ

初心者ライターにおすすめの本で学ぶ【無料で読む方法あり】

Webライターおすすめ本

  • 『20歳の自分に受けさせたい文章講義』
  • 『人を操る禁断の文章術』

20歳の自分に受けさせたい文章講義

≫今すぐ『20歳の自分に受けさせたい文章講義』を読む

初心者に向けて書いてある本で、文章を書くときに「何からすればいいか」や「何を考えればいいか」を知ることができます。

なかなか文章を書くときの「頭の中」を知ることはできないので、何度も読んでおきたい本です。

人を操る禁断の文章術【無料で読める】

≫今すぐ『人を操る禁断の文章術』を読む

この本もライターは必須と言っていいほど、多くの人に読まれている本の一つです。

実際に、この本を読んで数100万円売り上げが上がった人もいらっしゃいます。

Amazonオーディブルの30日間体験なら無料で購入

audible

オーディブルという「聴く読書」のサービスをご存じでしょうか。

プロのナレーターが本を読み上げているサービスで、なんとビルゲイツも使っており人気を集めています。

わたしも愛用しており、月に5冊以上はオーディブルで聴く読書をしています。

紹介した2冊も無料読み放題の対象なので、読むことができますよ!

Webライターおすすめ本

  • 『20歳の自分に受けさせたい文章講義』
  • 『人を操る禁断の文章術』

\ たった3分で登録完了! /

【無料】30日間読み放題を試す

30日以内に退会すれば完全無料で使える!

成功者のライター教材で書き方を学ぶ

もちろん書籍やインターネットの情報で勉強することも重要ですが、やはり成果を出している人の教材を購入することがおすすめです。

特におすすめしているのが、ライターたけしさんのBrain教材です。

たけしさんはライターとして月間80万円以上を達成し、2021年11月にはブログと合わせて月商100万円も達成している成功者になります。

わたしもこの教材を購入し、Webライターに必要なスキル・ノウハウを学び2週間で文字単価2.0円を達成することができました。

\ 有名ライターもおすすめライター教材! /

今すぐ購入する

アフィリエイトリンクがあるので紹介して報酬も得られる!

購入者のレビュー

中村さんは、はあちゅうさんやホリエモンなど有名インフルエンサーの編集を担当しているライターです。

成果を出しているライターも購入しおすすめしているので安心して購入できますね。

アフィリエイトで元を取れる

このライター教材はアフィリエイト設定がされているので、ツイッターやブログで発信し購入されると報酬が入る仕組みになっています。

そのため、徹底的に読み込んで文章力を上げることができれば、金額的にも十分元を取ることができるのです。

\ 有名ライターもおすすめライター教材! /

今すぐ購入する

アフィリエイトリンクがあるので紹介して報酬も得られる!

まとめ:短期間でもWebライターになれる

あらためてご紹介した5つのポイントをおさらいします。

  • まずはクラウドソーシングで実績をつくる
  • ポートフォリオとしてブログを開設する
  • 強みが活かせるお仕事に応募する
  • 応募メッセージで実績をアピールする
  • メッセージに対して即レス

もちろんいきなり全てのことにチャレンジすることは負荷がかかります。

自分ができることをコツコツと積み上げていくことが重要です。

早く成果を出すことだけでなく、着実に結果を出すことのようが重要なので一歩ずつ前に進むようにしましょう。

-ブログのお悩み