こんな方におすすめ
- 海外旅行を控えているけどハッキングが不安
- VPNに申し込みたいけど何に申し込むか悩む
- 「NordVPN」
に危険性があるか評判が知りたい
たしかに、VPN接続は大切と言われているものの、どこに申し込めば良いかわからないですよね。
もしかしたら、「NordVPN」が良さそうと思ったものの評判が気になり、申し込みに至っていないかもしれません。
結論からお伝えすると、「NordVPN」なら1,400万人以上が利用しており安心して利用できますよ。
ただし、他のサービスとの違いをきちんと把握せずに申し込まないと、後悔してしまう可能性もあります。
デメリットについてきちんと把握して上で申し込んでくださいね。
ここでは、海外でノマド生活をしているなべけんがおすすめするVPNサービス「NordVPN」について解説しますね。
この記事で分かること
- セキュリティが強固で危険性はない
- 海外でもAmazon Primeなどにアクセスできる
- 他社よりも安くVPNサービスが利用できる
- 「NordVPN」
なら30日間返金保証があり試して判断できる
- 解約はたった1分で完了するので気軽に試せる
NordVPNの危険性の5つの実態とは
結論からお伝えすると「NordVPN」であれば、危険性は一切なく安心して利用ができますよ。
その理由に、「NordVPN」のサービス内容や拠点が挙げられます。
ここからは、5つのポイントを詳しく解説しますね。
危険性の実態
- 暗号化規格の危険性
- セキュリティ対策の危険性
- プロトコルの危険性
- 通信ログの危険性
- 運営会社の危険性
暗号化規格の危険性
暗号化規格とは、通信内容を暗号化するときのルールのようなものです。
NordVPNは「AES256bit」を採用しており、これは軍事レベルの通信方式を採用しています。
そのため、一般の我々が利用するには十分すぎるほどの技術が使われています。
セキュリティ対策の危険性
暗号化技術が優れていても、もしハッキングにあったらどうなるのか気になりますよね。
「NordVPN」はセキュリティ対策も徹底されており、情報漏洩やフィッシングサイトの対策も十分になされています。
このような仕組みが採用されているので、安心して利用できます。
- 個人情報の漏洩を検出
- フィッシングサイトの対策
- IPアドレスの漏洩防止
- 不正ログインの防止
プロトコルの危険性
プロトコルとは、インターネットに接続するときのルールという意味です。
このルールに関しても安全性が高いものが採用されており、安心して利用することができますよ。
参考のために、「NordVPN」が採用しているプロトコルを記載しますね。
- OpenVPN(TCP):安全性が高い
- OpenVPN(UDP):安全性が高い
- IKEv2/IPsec:安全性がやや高い
- NordLynx(WireGuard):安全性がやや高い
通信ログの危険性
VPNサービスによって通信ログ(履歴)を残すかどうかポリシー(規則)が異なります。
「NordVPN」は「ノーログポリシー」を採用しているため、通信した情報が履歴として残ることはありません。
運営会社の危険性
「NordVPN」は本社がパナマ共和国にある拠点です。
「聞き慣れない国で怪しい」と感じるかもしれませんが、パナマだからこそ安全性が確保されています。
実は、アメリカやイギリス、カナダ、ニュージーランド、オーストラリア、ドイツ、イタリアなどの国は国家間で通信データを共有する協定がむずばれています。
そのため、政府から通信データの共有を依頼された場合には、どのような通信をしたか開示しなければならないのです。
パナマにはこの規則が適用されていないため、通信内容が漏洩することなく安心して利用できるのです。
NordVPNを利用する5つのデメリット
注意ポイント
- PCアプリが使いづらい
- サーバーによって品質が異なる
- 通常より通信速度が少し落ちる
- Paypal決済が使えないことがある
- 安くするためには長期契約が必要になる
PCアプリが使いづらい
PCアプリを利用すると検索結果が英語でなければ表示されず、やや手間がかかります。
とはいえ、設定をすることはほぼなく、画面もシンプルなのでパソコンが苦手な人であってもカンタンに操作できますよ。
通常より通信速度が少し落ちる
通常の通信では経由しない「VPNサーバー」を経由するため、通常よりもやや通信速度が落ちてしまいます。
これは「NordVPN」に限ったことではなく、他のVPNサービスにも当てはまる内容です。
しかし、NordVPNであればサーバーの台数が140台あるため、他のサービスよりもスムーズに利用できると評判ですよ。
出典:NordVPN公式ページ
他社と比較をしてもサーバー台数が非常に多いため安心して利用できます。
サーバーによって品質が異なる
他社に比べると台数が多いサーバーですが、サーバーによっては通信速度が遅いこともあるようです。
しかし、通信速度が遅いときには「接続するサーバーの変更」をすることができるため、スムーズに利用できるものを選ぶことができますよ。
また、接続したサーバーの履歴が確認できるため、次回以降は履歴から通信速度が速かったサーバーにアクセスすることもできます。
Paypal決済が使えないことがある
カナダなど一部の国ではPaypal決済が利用できず、不便に感じている人がいるようです。
ただ、日本であれば問題なく利用できますし、Paypal以外にもさまざまな決済手段が利用できます。
- クレジットカード
- Google Pay
- Amazon Pay
- 仮想通貨
安くするためには長期契約が必要になる
他のサービスよりも安く費用を抑えるためには、長期で契約することが必要になります。
スタンダードプラン | プラスプラン | コンプリートプラン | |
---|---|---|---|
1ヶ月 | 1,550円 | 1,680円 | 1,840円 |
1年プラン | 580円 | 710円 | 870円 |
2年プラン | 390円 | 520円 | 680円 |
それぞれのプランの内容はこのようになっていますが、こだわりがない人は「スタンダードプラン」で問題ないですよ。
スタンダードプラン | プラスプラン | コンプリートプラン | |
---|---|---|---|
安全かつ高速なVPN | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ |
マルウェアからスマホを保護 | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ |
トラッカー&広告ブロッカー | ✔︎ | ✔︎ | ✔︎ |
クロスプラットフォーム対応のパスワード管理アプリ | ✔︎ | ✔︎ | |
情報漏洩スキャナー | ✔︎ | ✔︎ | |
1TBの暗号化されたクラウドストレージ | ✔︎ |
1ヶ月で契約して返金保証を受けることもできるため、不安な人は1ヶ月で申し込んで返金を受ける方法もおすすめです。


もしかしたら、より安いサービスが後発で出るかもしれないので、2年ではなく1年を選択しましたよ
NordVPNを利用する7つのメリット
7つのメリット
- 海外で日本のサイトにアクセスできる
- 1,400万人以上が利用している
- 世界60カ国以上で提供している
- 他社より安く利用できる
- 最大6台が接続できる
- ワンクリックで接続できる
- 30日間の返金保証がある
海外で日本のサイトにアクセスできる
海外留学や旅行に行くと、日本のサイトにアクセスできなくなることがあります。
特に、Amazon primeビデオはセキュリティが強固で、接続ができなくなってしまいます。
また、VPNサービスの中にもprimeビデオにアクセスできないサービスがあるので注意が必要ですよ。

「NordVPN」であれば、海外からであってもprimeビデオをはじめ、日本のサイトにを閲覧できるので安心です。
1,400万人以上が利用している
「NordVPN」は世界中で利用されており、有名雑誌にも取り上げられているほどです。
- WIRED
- BuzzFeeD
- Forbes
- TEDx
- BBC
世界60カ国以上で提供している
「NordVPN」は世界に5,500台以上のサーバーが用意されています。
サーバーの数が少ないと、アクセスが集中してしまい通信速度が遅くなる原因になってしまいます。
しかし、日本にも140台のサーバーがあるため、アクセスが分散してスムーズに利用することができますよ。
他社より安く利用できる
NordVPNは他社に比べて圧倒的な安さを誇っています。
世界的に有名な「ExpressVPN」は、1年契約で月々約700円です。
一方で、「NordVPN」であれば長期契約の制約はあるものの月々約400円まで費用を抑えることができます。
最大6台が接続できる
VPNサービスによっては、1アカウントで1台までしか利用できないケースがあります。
特に日本のVPNサービスは、1アカウント1台が多いですね。
しかし、「NordVPN」であれば最大6台まで同時接続をすることができます。
つまり、4人家族であっても1人が契約するだけで、スマホやPCのセキュリティを確保することができるということです。
他社と比較しても、この価格で同時に6台接続できることは魅力的ですよ。
NordVPN | ExpressVPN | ProtonVNP | |
---|---|---|---|
特徴 | 同時に6台まで | 同時に5台まで | プランによって1〜10台 |
価格(年間) | 約5,149円〜 | 約15,100円〜 | 約9,015円〜 |
ワンクリックで接続できる
「NordVPN」は、VPNサーバーへの接続がカンタンにできますよ。
場所を「日本(Japan)」に設定し、地図上で選択をするだけでカンタンに利用できます。
面倒な設定は一切不要で使えるため、パソコンがニガテな人であっても安心ですね。
30日間の返金保証がある
出典:「NordVPN」
「NordVPN」は、利用し始めて30日間であれば返金保証があります。
さらに、返金保証がたった1分程度で完結することも魅力的です。
他社のVPNサービスも返金保証を整備していますが、手続きが煩雑で解約に失敗してしまうという口コミも多くも聞きます。
そのため、まずは試しに30日間を利用してみるということもおすすめですよ。
NordVPNの登録方法・使い方
登録方法
- プランを選択する
- 支払い方法選択・アカウント作成
- 支払い情報を入力する
- メールを受け取る
- パスワードを設定する
- システムをダウンロードする
- アプリをインストールする
step
1プランを選択する
step
2支払い方法選択・アカウント作成
step
3支払い情報を入力する
step
4メールを受け取る
step
5パスワードを設定する
step
6システムをダウンロードする
step
7アプリをインストールする
NordVPNのよくある質問
よくある質問
- 無料で体験する期間はありますか?
- 解約したいときはどうすればいいですか?
- 情報が漏れてしまうことはありませんか?
- 海外留学や海外旅行先でも使えますか?
- クレジットカードで支払いできますか?
- 無料サービスとは何が異なりますか?
- 他社との違いは何がありますか?
無料で体験する期間はありますか?
無料体験期間はありませんが、初回30日間は返金保証がされています。
30日間に解約の手続きをすれば、無料でNordVpnを体験することができますよ。
解約したいときはどうすればいいですか?
「NordVPN」の公式サイトから、ライブチャット経由でたった1分で解約できます。
- 「NordVPN」
の公式サイトへログイン
- チャット欄に「Live Chat」と入力する
- 問い合わせ内容は「Billing(請求)」を選択する
- メールアドレスを入力する
- ニーズに合わなかったと伝える
手続きをすると5〜10営業日以内に返金されるので、返金されたことを確認して完了です。
アクセス情報が漏れてしまうことはありませんか?
VPNサービスを利用すると、通信が暗号化されるので、アクセス情報が漏れてしまうことはありません。
そのため、フリーWiFiであってもクレジットカード情報やログイン情報が漏洩することなく、安心して利用することができますよ。
海外留学や海外旅行先でも使えますか?
海外留学や旅行先でも利用することができます。
海外ではネット経由の詐欺被害が多いため、安全性高くインターネット接続ができるVPNの契約は必須とも言えますよ。
クレジットカードで支払いできますか?
クレジットカードで支払いが可能です。
他にも、デビットカードやPayPal、Google Pay、Amazon Pay、仮想通貨(Bitcoin、Ethereum、Ripple)から購入することができますよ。
無料サービスとは何が異なりますか?
無料サービスはVPNであっても安全性が低いためおすすめしません。
VPN接続は「VPNサーバー」というものを経由することで実現します。
「NordVPN」は運営会社がこのサーバーを所有していますが、無料VPNの場合は個人や信頼性が低い組織が提供していることが多いです。
そのため、無料VPNを利用するとサーバー提供者がデータを盗み見ることができる可能性があるため、安全性が大きく異なります。
他社との違いは何がありますか?
他社のサービスと比べると、安くセキュリティが高いサービスを利用できる特徴があります。
NordVPN | ExpressVPN | ProtonVNP | |
---|---|---|---|
特徴 | 大手・独自セキュリティシステム | 海外で強い・通信速度が速い | 無料版あり・セキュリティ高い |
価格(年間) | 約5,149円〜 | 約15,100円〜 | 約9,015円〜 |
無料体験 | 30日間返金保証 | 30日間返金保証 | 30日間返金保証(手続きが複雑) |
NordVPNの危険性や評判・使い方まとめ
まとめ
- セキュリティが強固で危険性はない
- 海外でもAmazon Primeなどにアクセスできる
- 他社よりも安くVPNサービスが利用できる
- NordVPNなら30日間返金保証があり試して判断できる
- 解約はたった1分で完了するので気軽に試せる